fc2ブログ
FX

息子の中1学年末 通知表の結果は?!

もしかしたら評価に1がつくかもしれないと担任から言い渡されていた通知表。

なんと無事に1がひとつもつかなくて済みましたー!

もう息子と二人して、

「1がつかなくてよかった~!」と大喜びしちゃいましたよ☆☆☆

なんてレベルの低いことで喜んでんの?って思われるでしょうが、マジですから!

だって2はともかく、さすがに1はまずいでしょー^^;


で、怪我の功名とも言えることが!!!


前回の記事で、タブレット教材 スマイルゼミの資料を取寄中と書きましたよね。

そのあとでそういえば数日前に届いた郵便の中にスマイルゼミのDMがあったことを思い出して開封。

その中にスマイルゼミを紹介する漫画が入っていたんです。
これが部活と勉強をからめた、子供ゴコロをくすぐる漫画でして(笑)

CIMG3096.jpg



息子にこの漫画を渡しながら、こういうのやってみない?と話を持っていきました。

その漫画にあれやこれやツッコミを入れながらゲラゲラ笑いつつ読んでいた息子。

ちょうど需要と供給が一致したってかんじ???

そこで資料請求した翌日に入会手続き。

すぐに発送してもらえて、

しばらくして「おれ、このスマイルゼミをすぐにやりたいから頼んでよ。」と自分から言ってきたのです!

グッジョブ!ワタシ!!!

どうやらさすがに学年末試験の出来なかったかげんはマズイと思ったらしく、
本人自身も何とかしないと・・・と思っていたようです。
入会手続きした翌々日から
もうタブレット学習を開始できちゃいました!



春休みとはいえ、
部活・ゲーム・スマホいじり・テレビ鑑賞などで忙しい?息子。

でもスマイルゼミはその合間にちょこちょこと、リビングでやったり、自分の部屋でやったりしていました。

始めてからちょうど3週間くらい経ち、
その間3日ほどやらない日(部活で遠征とか友達と一日遊びのため)がありましたが、
ほぼ毎日学習を継続。

これまで3日坊主の息子だったので、続けていること事体に驚きました・・・。


息子いわく、
「ノートとか紙の問題集を開かなくていいのがイイ!」とのこと。

CIMG3091.jpg


どこでも手軽に気軽に、タブレットをパッと開いてできるので
「勉強しなきゃ!」と構えずに出来るのが良いようです。


親のわたしからしても、
“みまもるネット”というスマイルゼミの機能?制度?で、
前日の学習状況のメールが届くのでちゃんと勉強してるんだというのがわかって安心♪


このみまもるネットを通じて、LINEちっくに子供とメッセージのやり取りもできるようになっているんですよ。

CIMG3090.jpg



あとスマイルゼミのいいなと思うのは、
取り組んでも正答率の悪いところにはチェックが入るんです。

CIMG3094.jpg


普通に問題集を解いたり、ノートにまとめたりしていると
それだけでやった気になってしまいがちですが、
タブレット教材だとココはまだ弱いというのがパッとわかるようになっています。

まだ1学期の定期テストも先だし、
成績にどの程度変化がでるかわかりませんが
あれほど勉強しなかった息子が続けて取り組めているのだからまずは良し!

我が子が勉強しなくて困っている・・・ということなら、
スマイルゼミを試してみてはいかがでしょうか?

資料請求は無料!
その資料の中におまけでついてくる

”内申点のしくみ”
”都道府県別の入試情報”

も参考になりますよ(^o^)

>スマイルゼミ中学生向け講座の資料請求をしてみる

 




↓楽しいブログがいっぱいです☆

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ  



スポンサーサイト



長男エビカツ | 【2017-04-14(Fri) 14:14:53】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

中学生の息子が学年末テストをインフルエンザで休みました・・・

はぁ~。まいりました。
先日の学年末テストの直前に中1の息子がインフルエンザB型ということが発覚。

学年末試験を2日間とも休まなければならないことになってしまいました。

試験の扱いがどうなるかを学校へ聞いたところ、

・再登校したときにテストをする
・見込み点扱いになり順位はつかない

と言われました。

勉強嫌いな息子にしては、今回はそれなりに事前勉強していたのでガックリ。

再試験をやってもらえるからと言っても、
だってどうせ順位だってつかないし・・・とインフルエンザ症状が収まった後もほとんど勉強しませんでした。

インフル前に勉強していたことも、熱ですっかり忘れた様子。

その結果、再試験を受けたものの見事にひどい点数のオンパレード!

担任の先生には、通知表に1がつくかもと言い渡されているそうです・・・。

しかもなぜか戻ってきた個票には順位がついているではありませんか!

「順位がつくならもうちょっと頑張ったのに・・・」とがっかりな様子の息子。

まぁまだ1年生だし、2年生・1学期の中間テストでがんばろうよ!と言ったところ、本人もそうだよね!とは言っていますが・・・。

ただ問題なのは、点数がここまで取れていないということは1年生での勉強がわかっていないということ!

ソコが問題なのでありまして・・・。

何か中1の総復習を効率よく出来て、めんどくさがりの息子にも良い方法ってないかなぁ?とネット検索していたら出てきたのがジャストシステムのスマイルゼミ。

タブレット形式なのでとっつきやすいだろうし、
1ヶ月5,980円で9教科学べるというのがコスパいいなぁ~と魅力的♪

とりあえず資料請求してみることにしました。

>>スマイルゼミ公式サイトく



この資料請求で、
内申点のしくみがわかる冊子と
都道府県別の入試情報ももらえるとのこと。

塾も週一で行ってはいるものの、やる気なく惰性で行っているような状態・・・。

パソコン・スマホ世代の息子が興味を持ってくれるといいな~。

 
 


↓楽しいブログがいっぱいです☆

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ  



長男エビカツ | 【2017-03-20(Mon) 23:22:39】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

2016年の紅白歌合戦、それなりに良かったけどな~

明けましておめでとうございます。
ここのところ一年が経つのがあっという間で、
これがトシを取るということなのか?!と思ってしまう~(^_^;)

ところで大晦日といえば紅白!の我が家。
今年も観ましたよ~。

ドタバタだったとか、意味不明の演出が多かったとか
叩かれているけど、私はけっこう楽しめたけどなぁ。

まぁ叩かれるってことは
やっぱりそれだけ注目されているってことなんでしょうね。

いつもは台所仕事をしている時間のほうが多い私ですが、
今年はなんとなく紅白優先で家族で観覧。

たしかにタモリとマツコは無駄遣いしていて
もったいないなあと思ったけど…。

もしかしたらSMAPが出演してくれるかもしれないという
望みをかけての調整役だったとか?

なんでSMAPは出なかったんだろう?
な~んかジャニーズ事務所側のSMAPへの最後のみせしめ的な感じだったんじゃないかとか勘ぐってしまうわ(-_-;)

ゴジラの演出はいったい何なんだ?って思ったけど、
“良質な音楽がゴジラの動きを止める”という理屈で
紅白に絡めて、そこでピコ太郎の歌が第九もどきコーラスと
一緒に歌った?のには大爆笑!

ぶっちゃけ紅白の今回の一番は、
ワタシとしてはこのときのピコ太郎でした~!

次に良かったのは星野源かな?

どうせなら新垣結衣も一緒に踊ればもっと良かったのに~と
思ったけど、逆にあのちょこっとだけ座ったまま踊ったガッキーの
様子がカワイイと話題になったみたいですね♪

まぁ何してもガッキーはかわいいでしょ(笑)

海の声の演出もNHKらしくてよかったと思う♪

郷ひろみの演出は年齢的に無理ないか~?

前前前世のボーカルは緊張していたのかな?
喉がなんか締まっちゃっているような感じがしたけど、
曲自体が良いし、映像も良くてなかなかポイント高し!

西野カナには去年の歌だけどトリセツを歌ってほしかったな~。
あの曲じゃインパクト弱すぎ!

それに緊張していたのか、歌唱がイマイチだったのが残念…。

でもドレスのセンスはピカイチ!
あのほっそいウエストは何?!

ファッションセンスといえば松田聖子だけど、
今回の紅白では色が残念だったなぁ~。
ブルーあたりだったら映えたんじゃないだろうか?

あと司会の有村架純が、途中から長いこと黒いドレス(一部白い色は入っていたけど)だったのがもったいないと思った!

武田さん・相葉くんと同色系列の衣装だから、
ぜんぜん画面で映えなくて…。

紅組担当なんだから、有村架純の衣装は全部を赤系にしちゃってもよかったのでは?

そういえば石川さゆりの歌唱。
去年もひどくて驚いたんだけど、今年も同様だったからこれはその日の体調不良とかじゃなくて衰えなんだろうなぁとショックだった…。

昔のをユーチューブで聴いてみたら、やっぱり全然違っているんだもん…。

あの歌唱でトリはちょっとかわいそうだったな…。

さらにオイオイなのはやっぱり結果!
どう聴いても今回は白組のほうが優勢だったでしょー!

結局審査員票がいちばん効力があるからああなったけど、
視聴者票とのあまりにの開き…。

せめてどういう方法で採点したか?を
ちゃんと説明する時間をとるべきだったでしょ~と思うけど、きっとそんな時間はなかったんだろうな(^_^;)

司会は、相葉くんも有村架純もよくやっていたと思う。

でも場面転換が多かったし、中継も多かったし、
武田さんも紅白は初めてみたいだし、
この3人ではちょっと荷が重かったのでは?

とはいえ、その初々しい感じもよかったといえなくもない!

武田さんがゴジラ中継で披露した、
PAPP?も意外性があってよかったし!

なんにせよ、何もチャレンジしないよりは
ずっと良い紅白だったというのが総感想。

タモリとマツコは、次回はぜひ会場内に入れてあげてほしいなぁ(笑)

という、私の紅白に関する感想をまとめてみました。

次のお正月の楽しみは箱根駅伝だ~☆
 


↓楽しいブログがいっぱいです☆

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ  



その他イロイロ | 【2017-01-03(Tue) 01:09:44】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

中1息子に呆れる毎日…

“真面目にやるのはカッコ悪い”とでも思っているのか、
とにかく中1の息子エビカツの所業には呆れることばかりの日々…。

朝は起きない、プリントはぐちゃぐちゃ、食べたら食べっぱなし、
鼻をかんだティッシュは机の上に置きっぱなし、
脱いだものを脱衣所に持っていかない、
自分の部屋で飲食したものをそのままにする、
などなど挙げたらキリがありません…。

「そーいうふうに育てたのが悪いんでしょ?」って思われるでしょうが、
前はここまでひどくなかったんですけどね~^^;

反抗期の一環でもあるのかなぁ?

「こういう時期なのね」と自分に言い聞かせ注意しつつ、
サポートしながら過ごしてますが、時としてブッ飛ばしたくなりますね(-_-;)

まぁでもよくここまで母に甘えられるなぁとある意味すごいなと…。

こんなに親にいろいろと手伝ってもらって恥ずかしくないあたりが、まだまだ子供なんだろうな~。

私自身も相当だらしなかったけど、
さすがに中学になったら生活の基本的なことを親に甘えるなんてした記憶はないですけどねぇ…。

口でもお生なことをいろいろ言ってきます(笑)

「クソババア!」って言ってきたら「そのクソババアから生まれてきたんだよぉ~」と返答。

「うるせいよ!」って言ってきたら「うるさかった?」とヒソヒソ声で話す。

「○ね!」と言ってきたら「オエ~!」と盛大に吐くマネをしてみる。

などなどして対応しています~。

たまに私の返しに対して「ソレ飽きた」と言ってくるので変えてますが(笑)

まぁせいぜい母に甘えておくがよい!
絶対にこんなこと、大人になってから思い出したら恥ずかしいのはキミだよん!

って、果たしてどんな大人になるのやら…^^;
 


↓楽しいブログがいっぱいです☆

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ  



長男エビカツ | 【2016-12-09(Fri) 00:07:52】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

訃報

ブログ“ひなたぼっこ”のさくらさんが永眠されたことを、
夫であるチチさんのコメントで知りました。

長い闘病生活でも常に前向きで、
あきらめない、くさらないで一日一日を大切にしてきたさくらさんの姿勢を見習わなければと思います。

ご冥福をお祈りします。

ひなたぼっこ~ひだまりカフェ~


↓楽しいブログがいっぱいです☆

にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ  



未分類 | 【2016-11-02(Wed) 11:30:04】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © アラフォーママの一太郎二姫コソダテ All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*