息子の中1学年末 通知表の結果は?!
もしかしたら評価に1がつくかもしれないと担任から言い渡されていた通知表。
なんと無事に1がひとつもつかなくて済みましたー!
もう息子と二人して、
「1がつかなくてよかった~!」と大喜びしちゃいましたよ☆☆☆
なんてレベルの低いことで喜んでんの?って思われるでしょうが、マジですから!
だって2はともかく、さすがに1はまずいでしょー^^;
で、怪我の功名とも言えることが!!!
前回の記事で、タブレット教材 スマイルゼミの資料を取寄中と書きましたよね。
そのあとでそういえば数日前に届いた郵便の中にスマイルゼミのDMがあったことを思い出して開封。
その中にスマイルゼミを紹介する漫画が入っていたんです。
これが部活と勉強をからめた、子供ゴコロをくすぐる漫画でして(笑)

息子にこの漫画を渡しながら、こういうのやってみない?と話を持っていきました。
その漫画にあれやこれやツッコミを入れながらゲラゲラ笑いつつ読んでいた息子。
ちょうど需要と供給が一致したってかんじ???
そこで資料請求した翌日に入会手続き。
すぐに発送してもらえて、
しばらくして「おれ、このスマイルゼミをすぐにやりたいから頼んでよ。」と自分から言ってきたのです!
グッジョブ!ワタシ!!!
どうやらさすがに学年末試験の出来なかったかげんはマズイと思ったらしく、
本人自身も何とかしないと・・・と思っていたようです。
入会手続きした翌々日から
もうタブレット学習を開始できちゃいました!
春休みとはいえ、
部活・ゲーム・スマホいじり・テレビ鑑賞などで忙しい?息子。
でもスマイルゼミはその合間にちょこちょこと、リビングでやったり、自分の部屋でやったりしていました。
始めてからちょうど3週間くらい経ち、
その間3日ほどやらない日(部活で遠征とか友達と一日遊びのため)がありましたが、
ほぼ毎日学習を継続。
これまで3日坊主の息子だったので、続けていること事体に驚きました・・・。
息子いわく、
「ノートとか紙の問題集を開かなくていいのがイイ!」とのこと。

どこでも手軽に気軽に、タブレットをパッと開いてできるので
「勉強しなきゃ!」と構えずに出来るのが良いようです。
親のわたしからしても、
“みまもるネット”というスマイルゼミの機能?制度?で、
前日の学習状況のメールが届くのでちゃんと勉強してるんだというのがわかって安心♪
このみまもるネットを通じて、LINEちっくに子供とメッセージのやり取りもできるようになっているんですよ。

あとスマイルゼミのいいなと思うのは、
取り組んでも正答率の悪いところにはチェックが入るんです。

普通に問題集を解いたり、ノートにまとめたりしていると
それだけでやった気になってしまいがちですが、
タブレット教材だとココはまだ弱いというのがパッとわかるようになっています。
まだ1学期の定期テストも先だし、
成績にどの程度変化がでるかわかりませんが
あれほど勉強しなかった息子が続けて取り組めているのだからまずは良し!
我が子が勉強しなくて困っている・・・ということなら、
スマイルゼミを試してみてはいかがでしょうか?
資料請求は無料!
その資料の中におまけでついてくる
”内申点のしくみ”
”都道府県別の入試情報”
も参考になりますよ(^o^)
>スマイルゼミ中学生向け講座の資料請求をしてみる
↓楽しいブログがいっぱいです☆
なんと無事に1がひとつもつかなくて済みましたー!
もう息子と二人して、
「1がつかなくてよかった~!」と大喜びしちゃいましたよ☆☆☆
なんてレベルの低いことで喜んでんの?って思われるでしょうが、マジですから!
だって2はともかく、さすがに1はまずいでしょー^^;
で、怪我の功名とも言えることが!!!
前回の記事で、タブレット教材 スマイルゼミの資料を取寄中と書きましたよね。
そのあとでそういえば数日前に届いた郵便の中にスマイルゼミのDMがあったことを思い出して開封。
その中にスマイルゼミを紹介する漫画が入っていたんです。
これが部活と勉強をからめた、子供ゴコロをくすぐる漫画でして(笑)

息子にこの漫画を渡しながら、こういうのやってみない?と話を持っていきました。
その漫画にあれやこれやツッコミを入れながらゲラゲラ笑いつつ読んでいた息子。
ちょうど需要と供給が一致したってかんじ???
そこで資料請求した翌日に入会手続き。
すぐに発送してもらえて、
しばらくして「おれ、このスマイルゼミをすぐにやりたいから頼んでよ。」と自分から言ってきたのです!
グッジョブ!ワタシ!!!
どうやらさすがに学年末試験の出来なかったかげんはマズイと思ったらしく、
本人自身も何とかしないと・・・と思っていたようです。
入会手続きした翌々日から
もうタブレット学習を開始できちゃいました!
春休みとはいえ、
部活・ゲーム・スマホいじり・テレビ鑑賞などで忙しい?息子。
でもスマイルゼミはその合間にちょこちょこと、リビングでやったり、自分の部屋でやったりしていました。
始めてからちょうど3週間くらい経ち、
その間3日ほどやらない日(部活で遠征とか友達と一日遊びのため)がありましたが、
ほぼ毎日学習を継続。
これまで3日坊主の息子だったので、続けていること事体に驚きました・・・。
息子いわく、
「ノートとか紙の問題集を開かなくていいのがイイ!」とのこと。

どこでも手軽に気軽に、タブレットをパッと開いてできるので
「勉強しなきゃ!」と構えずに出来るのが良いようです。
親のわたしからしても、
“みまもるネット”というスマイルゼミの機能?制度?で、
前日の学習状況のメールが届くのでちゃんと勉強してるんだというのがわかって安心♪
このみまもるネットを通じて、LINEちっくに子供とメッセージのやり取りもできるようになっているんですよ。

あとスマイルゼミのいいなと思うのは、
取り組んでも正答率の悪いところにはチェックが入るんです。

普通に問題集を解いたり、ノートにまとめたりしていると
それだけでやった気になってしまいがちですが、
タブレット教材だとココはまだ弱いというのがパッとわかるようになっています。
まだ1学期の定期テストも先だし、
成績にどの程度変化がでるかわかりませんが
あれほど勉強しなかった息子が続けて取り組めているのだからまずは良し!
我が子が勉強しなくて困っている・・・ということなら、
スマイルゼミを試してみてはいかがでしょうか?
資料請求は無料!
その資料の中におまけでついてくる
”内申点のしくみ”
”都道府県別の入試情報”
も参考になりますよ(^o^)
>スマイルゼミ中学生向け講座の資料請求をしてみる
- 関連記事
-
- 息子の中1学年末 通知表の結果は?!
- 中学生の息子が学年末テストをインフルエンザで休みました・・・
- 中1息子に呆れる毎日…
- バレンタインデーのチョコと息子エビカツ
- 小学生の持久走大会がありました~!
↓楽しいブログがいっぱいです☆

コメント
コメントの投稿